いずみ薬局グループ・オフィシャルホームページ
いずみ薬局グループ・オフィシャルホームページを新規構築しました。
新規:いずみ薬局グループ・オフィシャルホームページ
URL:https://izumi-kusuri.co.jp/
いずみ薬局グループ・オフィシャルホームページを新規構築しました。
新規:いずみ薬局グループ・オフィシャルホームページ
URL:https://izumi-kusuri.co.jp/
アロマの香炉 「森香炉」 入荷いたしました。
木製の香炉に麻の葉の透かし模様の蓋から漂う香りをお楽しみ頂けます。
香りは日本の森の木から抽出された精油を用い、癒やしの効果が有ります。
プレゼントなどにもお使い頂けます。
是非、店頭でご覧ください。
[相武台いずみ薬局]
アロマの香炉
相武台いずみ薬局
管理薬剤師 アロマインストラクター アロマセラピスト
井上容子
アロマコーナー
アロマコーナー
アロマコーナー
相武台いずみ薬局では、アロマコーナーを設置しております。
サーキュラロム
アロマシルエットジェル
アロマシルエットジェルローラーボール
いずみ薬局グループのfacebookをはじめました。PCでも、スマホでも、iPhoneでも、アクセス可能。
● いずみ薬局グループのこと。
● お店のこと。
● アロマのこと。
● サプリメントのこと。
● 漢方のこと。
● 地域のこと、など。
http://www.facebook.com/pages/いずみ薬局グループ-株式会社イノン/453303494716293
よろしかったら、いいね!をどうぞ。
– ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・
いずみ薬局グループのスタッフの方々(薬剤師、事務、保育士、社員)は、facebookのアカウントを作成し、ログインしてください。
詳細は、facebookの管理人に直接Eメールでお問合せください。E-Mail
アロマ教室たより ③
スキンケアシリーズとして
『日焼け後のお肌に優しいスキンローション』と『手作りアロマ石鹸』
を作りました☆
スキンローションは日焼け後にお肌を潤す「ハーブウォーター」をベースに「ヒアルロン酸」と使用後のサラサラ感を期待して「カオリン」をほんの少し加えて作りました。
・・・・・
ここでハーブウォーターについてお話します
精油(アロマオイル)を水蒸気蒸留法で抽出したときに同時に出来てくる水溶性の部分です。成分の大部分が水で、その中に有益な成分が含まれています。
また、比較的水に溶けやすい芳香成分も微量含まれます。
水溶性なのでさっぱりと使う事が出来ます。
濃度が薄いのでそのまま直接化粧水として使えます。また赤ちゃんの沐浴やペットにも安心して使え、とても便利なものです。
やはり人気は「ローズウォーター」でした!!
ウォーターですがしっかりローズの香りがして、優雅な香りが広がります。
「ペパーミントウォーター」は爽やかな香りとさらには保湿効果も期待できます。ただ量を考えないとせっかくのほかの香りが消されてしまうので注意です。
「ラベンダーウォーター」は本当は日焼け後には一番のおすすめだったのですが
皆さんローズの香りの虜になってしまって今回は活躍できませんでした。
本当は日焼け後にはおススメなんですよ!!
そして石鹸作り゜゜
今回は『柑橘系』と『フローラル系』そして『抗菌系』の3つのブレンドのなかから
皆さんのお気に入りを作っていただきました。
精油を選び・・・後はただひたすらコネコネ・・モミモミ・・そして最後に形を作る!!
という単純作業でしたが皆さん楽しそうに作っていらっしゃって、マルや三角、楕円など個性あふれる石鹸を作っていかれました。
今回は スキンケアのものをというリクエストに応え『クレンジングクリーム』と『ヒアルロン酸入りアイジェル』を作りました。
いつもは希望者はどなたでも参加できるよう材料を調整できたのですが今回は教材の関係で限定5名ということで募集しました。
教材もカラーの写真入りでレベルの高い資料でしたが作り方もちょっとハイレベルで
湯煎を使って溶かした油性基材と水性基材を混合させ冷ましてからアロマオイルを入れて均等に混ぜ合わせる・・・という工程なのですが、混合時にダマが出来てしまって湯煎のし直しをしたりアロマオイルの滴数が思ったとおりにいかなかったり・・・色々なアクシデントを乗り越えて皆さん何とか納得のいくクレンジングクリームが出来上がった様子です。
このように苦労して作った貴重なクレンジングクリームです。是非使って楽しんで頂きたいと思います。
今回は皆さん余裕なく真剣に作っていたので写真は撮れずに終わってしまいました
・・・残念
このアロマ教室も口コミで少しずつ広まってきて、「次回は?」と聞いてくださる方が出てきましたので、次回は8月18日に開催することになりました。
スキンケアシリーズとして『日焼け後のお肌に優しいスキンローション』作りをします
興味のある方は相武台いずみ薬局まで!!
アロマ教室開催について 第二弾
相武台いずみ薬局のアロマ教室第二弾を開催いたします
前回の『練り香水』はとても好評で作られた方は香りを楽しんでいるそうです
今回は、リクエストにより『クレンジングクリーム』と『ヒアルロン酸入りアイジェル』
を作ります。
今回は材料の関係で予約制にしております。
これからの季節に備え安全な化粧ジェルを作ってみませんか?
日時は6月23日(土曜日) 午後2時からです
詳細、予約は相武台いずみ薬局までご連絡ください
相武台いずみ薬局 TEL. 046-298-2301
6月を迎えもうすぐ梅雨の時期がやってきますね。
お部屋の中もなんとなく匂いが気になる季節ではないでしょうか?
そんな時には柑橘系のルームコロンなどは如何でしょうか?
レモン、オレンジスィート、グレープフルーツなどのアロマオイルは
スッキリとした香りを楽しめるだけでなく「空気清浄作用」があり、
お部屋の空気も綺麗にしてくれる作用があります。
是非試してみてください!!
ただし、レモン、グレープフルーツのアロマオイルは光毒性があり、お肌につけて外出するとシミの原因になる可能性があるので注意しましょう。
消臭には・・・
この時期、気になるのは生ゴミの匂い 部屋干しの匂い・・・??
そんな時には
ラベンダー・アングスティフォリアオイル と ティートゥリーオイル を
同量使ってルームコロンを作って気になるところにスプレーしてみてください。
消臭効果がバツグンに期待できますよ!!
『練り香水』を作りました☆
前述致しておりましたように、『練り香水』の教室を3月31日に予定していました。
・・・が、当日は朝から雲行きが怪しく開催時間の前にはすごーい風雨が吹き荒れてしまったのでやむなく“延期”という事になってしまいました!!
・・・そして4月28日ゴールデンウィーク直前(すでにゴールデンウィークに突入の日)
ついに開催することが出来ました。
参加者は当初から申し込まれていた方に加え店内掲示のポスターを見て下さった方、そしてスタッフも含め7名!!
アロマオイルに接するのが初めての方、アロマ商品に興味のある方、練り香水作りの経験のある方・・・様々でしたが皆さんがそれぞれにご自分の好みの香りを選びお気に入りの香水を作って行かれました。
講座の内容は
アロマオイルの基本的な説明
オイルの選び方
香りの選び方
揮発速度も考えた調合の仕方
・・・・等のお話の後で皆さんにお好きな香りを選んで調合して頂きました
香水に適した20種類程度のオイルからではありましたが様々な香りの中から、
世界でたった一つしかないご自分だけの『練り香水』を作っていらっしゃいました。
相武台いずみ薬局では久々にアロマ教室を開催いたします
今回は『練り香水』を作ります
香りのバランス、時間の経過による香りの変化などを考えながら
ご自分のお好みの香水を作ってみませんか?
日時は3月31日(土曜日) 午後2時からです
詳細は相武台いずみ薬局までお問い合わせください
アロマのこと
植物は約27億年前に地球上に出現したと言われヒトよりもはるかに早くから地球に生存し、ヒトは植物からいろいろな恩恵を受けてきました。
その中で芳香植物は心地よい香りにより心を癒してくれるだけでなく芳香成分の持つ特性作用により身体にも様々な影響を与えてくれます。
それぞれの芳香成分の特性を知り、香りを楽しむだけでなく様々な方法でアロマオイルを使用することで、心身ともに健康に過ごせたならなんと素敵なことでしょう!!
このコーナーでは季節ごとにおススメのアロマオイルを紹介し、それぞれの作用と使い方、作り方などをご紹介していきます。
寒さ厳しく乾燥したこの季節には風邪やインフルエンザなど様々なウィルスにさらされています。
そんな季節におススメのアロマオイルをご紹介いたします。
ただしアロマオイルを選ぶ時には学名のはっきりしたもの、そして農薬などの添加物のない安全で確かなものを選ぶことが重要です。
ラベンサラと言ったほうが馴染みがあるでしょうか?
ユーカリに似た爽やかな香りで免疫刺激作用が強く、抗菌、抗ウィルス作用があり
風邪やインフルエンザの予防や改善に使えます。また風邪症状で寝付けないときもおススメです。
アロマテラピーでは有名なオイルです。
感染症に幅広い効果が期待できます。また免疫力アップを助けます。
その他、ユーカリ・ラディアタ や ローズマリー・シネオールなどもよく使われます。
これらをお部屋に焚いたり植物オイルで希釈してお肌につけたりします。
当薬局ではこれらをブレンドしてルームコロンを作りました。
一度お試しください。
ナード アロマテラピー協会 アロマインストラクター
アロマセラピスト
井上 容子